ハロウィンの飾り
スポンサーリンク

こんにちは!

もうすぐハロウィンがやってきますね!
ハロウィンが一大イベントとなっている今、街では沢山のハロウィングッズが並びます。
そんなグッズを揃えて使うのもいいですが、簡単に手作りできる物も沢山あるんですよ!^^

今回は、【親子で楽しく簡単にできる!】をテーマに、ハロウィンで使える手作り小物をまとめてみました!

YOUTUBE動画を載せているのでとてもわかりやすくなっています!
家族やお友達、是非みんなで作ってみてくださいね!^^

 

それでは本題に入ります。

 

小さい子でも簡単!紙を使ったハロウィングッズ!

まずは画用紙や紙袋、紙コップなどの材料でできちゃうハロウィングッズをご紹介!
小さい子でも簡単に作れちゃうものばかりなので、手先に自信のないお父さんお母さんでも安心して一緒に作れます^^

 

カボチャのお菓子バッグ

可愛いカボチャのお菓子バッグは仮装をした子供達が持つだけでハロウィンの雰囲気を引き出してくれます。
お家でのパーティーでは、みんなが好きな時につまめるように、お菓子バッグにお菓子を沢山いれて置いておくのもいいですね!

100均ですべての材料がそろってしまうと思うので、沢山作らなくてはいけないという方にもオススメです^^

 

 

紙コップで簡単手作り!かぼちゃおばけのジャックオランタン

紙コップと、100均でも買えるLEDランプだけで可愛いランタンが出来てしまいます!
カボチャやおばけの顔は好きなように描けるので、自分だけの味のあるオリジナルランタンになりますね!
紙コップのカットはカッターなどが必要になるので、親子で協力して楽しく作っちゃいましょう^^

 

 

紙袋で簡単工作!お面の作り方

いつの間にか溜まってしまってしまう紙袋。
そんな紙袋と身近にある材料で簡単に可愛いお面に変身しちゃいます!

ちょっと一工夫してお面の目を動かすこともできるので、動画を参考に作ってみてくださいね!
可愛いお面から怖いお面まで、アレンジしてみると楽しそうです^^

 

 

牛乳パックと紙コップを使った簡単工作

牛乳パックなどの紙パックも、お家では結構出てしまうもの。
そんな紙パックもハロウィングッズに大変身!捨てずにリサイクルしちゃいましょう!
紙コップからキャラクターが出て来るおもちゃは赤ちゃんをあやす時などにも活躍しそうです^^

 

 

本当にかぶれる!おばけカボチャマスク

画用紙で本当にかぶれるおばけカボチャのマスクが作れちゃいます!
ちょっとした仮装をしたいという時なんかにも良いですね!
そして使わない時は畳んでおく事もできるという優れもの!どこかへ持って行くのも楽ですね^^

こちらの作品の画用紙のカットは少し大変なので、カットは大人がやり、のり付けは子供という感じで作業を分担すると良さそうです。

 

 

紙袋で簡単&楽しいちびっ子向けハロウィン工作

絵の具を使って子供たちが大活躍しそうな紙袋工作。
手形や拳を使って可愛いお化けやカボチャの紙袋が出来ちゃいます!
子供の成長は早いもの。手形も思い出の一つとしてとっておけるのも良いですね!

ボタンを貼り付けたかぼちゃも、お部屋を可愛くしてくれそうです^^

 

スポンサーリンク

お部屋をハロウィン一色にしてくれる手作り小物達

次にご紹介するのは、紙で作るものよりは少し難易度が上がりますが、本格的なハロウィンの雰囲気を出したい方にオススメです!

子供一人では難しいと思うので、お父さんお母さんも一緒に手伝ってあげるといいですね。

 

では、ご紹介します。

100均グッズで作るハロウィンキャンドルの簡単な作り方

簡単なのにとってもリアル!でも使うものは100均のキャンドル2つだけなんです^^
お部屋にこれを置いてハロウィンの世界を作っちゃいましょう!

火を使う作業なので、大人がしっかり横についてあげてくださいね!

 

ハロウィンリースの作り方

玄関やお部屋の中にハロウィンリースを飾ってみてはいかがでしょうか?
好きなものを選んでリースにペタペタ貼り付けるだけ!
こちらも材料は100均で揃ってしまいます!接着に使うグルーガンも今は100均で買えてしまうのも嬉しいですね^^

 

ハロウィン ランタンの作り方

ゆらゆらと光るランタン。瓶に色を塗ったりシールを貼ったり絵を描いたりと、子供達も楽しく作れること間違いなし!
火を使わず、紙コップランタン同様LEDランプを入れる事もできるので、作業中も、飾っている間も、火の心配をすることが無いので安心ですね^^

https://youtu.be/rmJcGeI9nnk

 

【100均☆ハロウィンDIY】ガチャガチャ風キャンディポットの作り方

100均の物だけを集めて作れちゃうガチャガチャ風キャンディポット!
お菓子の種類別にいくつか作って置いておくだけで子供達も喜びそうですね!

色を変えるだけで、ハロウィンの他にクリスマスにも使えるこのキャンディポットは、作り方を覚えておくと色んな場面で活躍してくれそうです^^

 

 まとめ

いかがでしたか?
今回は、ハロウィンで使える手作り小物をご紹介させていただきました!

手作りすることによって作るところから楽しむことができて、ハロウィンの思い出も沢山出来るかと思います^^
是非お子さんたちと素敵なハロウィンの思い出を作ってくださいね!

楽しいハロウィンになりますように!^^☆

スポンサーリンク
おすすめの記事