脱毛サロンのエターナルラビリンス(エタラビ)を運営するグロワール・ブリエ東京が4/6に破産手続きに入りました。
負債総額は、約49億円とのことです。。。
現在も会員数が約9万人ということもあり、影響を受けている方も多いのではないでしょうか?
さて、ここで気になるのが、
[su_note note_color="#fffad0"]・運営会社が倒産したらどうなるの?
・代金は全額支払済で、サービス(施術)を受ける回数がまだ残ってるけど?
・代金を分割で支払ってるけど、今後もサービス(施術)は受けられるの?
・もう、不安だから解約して返金してもらいたい。。。
というような感じですよね^^;
そこで、今回はこれらについていろいろと調べてみましたので参考にしてもらえればと思います!
サッと読みたい人はこちらから
エターナルラビリンス運営会社が倒産!今後どうなる?サービスは受けられる?
さて、一番気になるのが、現在サービス(施術)を受けている人が今後どうなるのか?ということですよね!
結論→継続してサービスが受けられる。
運営会社であるグロワール・ブリエ東京(以下、GB社)は破産の手続きに入りましたが、事業自体はミュゼプラチナムが引き継いでいるため、継続してサービスを受けられるようです。
エタラビの店舗は閉鎖してしまっているので、ミュゼプラチナムの店舗で受けられるようになるそうです。
ただし、
現時点での、代金の支払い状況によって、サービスを受けられる条件が違うようなので詳しく見てみましょう。
[the_ad id="1245"]一般社団法人日本エステティック経営者会から発表された優遇措置の内容とは?
今回のGB社の破産を受けて、日本エステティック経営者会から会員が今後も継続してサービスを受けられるようにするための優遇措置が発表されています。
優遇措置の内容は、代金の支払い状況によって以下のようになっています。
クレジットカード、現金で全額支払い済みの方(一括払い)
残回数分のお手入れについては、1回あたりの定価の35%を支払うことで継続してサービスを受けられるとのこと。
え??一括で払ってるのにまたお金かかんの?って感じですよね。。。
実際にどれくらいの支払い額になるのかというと、
エタラビの場合(定価:28,500円 税込)は、来店時に支払う額が2,309円(税抜)。
同系列のラットタットの場合(20,400円 税抜)は、1,785円(税抜)になるようです。
エタラビでは、契約上の「1回」を消化するのに、店舗に「4回」通わないといけないんだそうで、来店ごとに代金を支払うことが可能のようです。
なので、上記の金額の内訳はこんな感じです。
[su_note note_color="#fffad0"]・エタラビの場合
28,500円(税込)×0.35÷1.08=9,236円/1回(契約上の1回料金)
9,236円÷4回=2,309円(税抜)
[/su_note] [su_note note_color="#fffad0"]・ラットタットの場合
20,400円(税抜)×0.35=7,140円/1回(契約上の1回料金)
7,140円÷4回=1,785円(税抜)
[/su_note]
ん〜〜〜。。。。
来店回数の4回で割っているから、そんなに高額に感じないかもしれないけど、そもそも全額支払っているのにもかかわらず、さらに約1万円も上乗せしないといけないなんて。。。。。
ひどすぎません?^^;
分割払いで代金を支払っている方
こちらの方は、現状通り支払いを継続することで特に何もかわることはなく、サービスを受けられるようです。
優遇措置を受けるには申し込みが必要
優遇措置を受けるには事前に以下の連絡先に連絡しておく必要がありますので、お忘れなく!
優遇措置に関する専用ダイヤル
電話番号:0120-202-042
受付時間:10:00~19:00
もう、いい。。。解約して返金したいんだけど。。。
もう不安だから解約したい。。。
そんな心境の方も少なくないはず。。。
結論としては、解約はできますが、返金はかなり難しいようです。
現状で資金がなく、破産の手続きをしているわけですから、GB社には資産がほとんどないんですよね^^;
なので、お金がないから返金できません。。。という状況だそうです。
こんなことが許されていいんでしょうかね。。
結局泣きを見るのは、消費者側というのはどうなんでしょうね?納得いきませんね。。。
ちなみに、解約を希望する場合は、「info@gbmp-toiawase.com」に住所、氏名、電話番号、会員番号、契約店舗を記入してメールを送ればOKだそうです!
破産前から怪しい兆候はあったようです。。。
エタラビは、破産前から結構怪しい兆候はあったみたいですね^^;
HP上では、勧誘はしないとか書いてありますが、お試しで行っただけでしつこく勧誘されたとか、予約が3ヶ月以上取れないとか。
契約したコースの回数分を全部消化するのに何年かかんの?というくらい予約が取れなかったようです。
地域によって店舗数が異なるため、店舗数が少ない地域は予約を取るのが特に大変だったみたいですね。。。
それで解約した人も結構いるようです。
さらにさらに、本来は、17万円ほどのコースを契約した時の分割支払い額なのに、月額9,500円で脱毛が受けられると宣伝していて問題になりましたね。。。
これがきっかけで業務停止命令を受けていたんですけどね^^;
その結果、新規顧客の獲得ができず、資金調達がうまくいかなくなって、今回の「破産」という結果になったのではないでしょうか?
脱毛業界はちょっと怖いですよね。。。
安心できるお店を探すのに一苦労しそうですね^^;
まとめ
ということで、今回はエターナルラビリンスの破産に関する情報についてまとめてみました。
こういうニュースは利用者の方にとっては不安でしかないですよね。。。
そんな方の参考になれば嬉しいです!
ではまた!